2022年12月

〈 田中 基彦 先生 〉
ウイルス性肝炎

単独感染によって肝臓に特異的に慢性炎症を起こす肝炎ウイルスは、B型肝炎ウイルス(HBV)とC型肝炎ウイルス(HCV)であり、いずれも血液・体液を介して感染が成立する。HBVの解明は1964年のオーストラリア抗原(後のHB […]

続きを読む
〈 吉永 健 先生 〉
呼吸機能検査の意義とその臨床応用

〜息苦しさの原因をみつけよう~ はじめに 「息苦しさ」は臨床の場では呼吸困難と呼ばれますが、あくまで主観的な症状であり、呼吸不全(PaO2:60Torr以下)と同義ではありません。つまり、呼吸困難はあっても呼吸不全はない […]

続きを読む
〈 早野 恵子 先生 〉
五校・熊大探検記

熊本託麻台リハビリテーション病院・済生会熊本病院 早野 惠子  皆さまは卒業後、教養時代を過ごしたキャンパスを訪れたことがありますか?私は熊本大学卒で、教養科目の講義で毎年、熊本大学黒髪キャンパスを訪れていましたが、熊本 […]

続きを読む
〈 安田 広樹 先生 〉
誤嚥性肺炎

はじめに  誤嚥性肺炎は食物の誤嚥によって発症すると考えている人も少なくないと思われるが、現在のところ、誤嚥性肺炎の明確な定義はなく、日本呼吸器学会の「成人院内肺炎診療ガイドライン」において、嚥下機能障害を来しやすい病態 […]

続きを読む